トップ 核日誌 非核自治体宣言 非核キーワード 時事トピック 自己紹介 ユニーク リンク 資料

非核自治体宣言の今日的意義

2006年1月1日     田中則夫(非核の会・京都・事務局長)
 自治体の新設合併により、非核自治体宣言を行っていた自治体が減少しています。京都の会はもちろん、各都道府県の会や、全国の会(非核の会)も、この問題を重視し、共通の取組みを開始しつつあります。京都での新設合併の状況については、下表を参照してください。
 
●既合併自治体
発足年月日 新自治体名 旧自治体名 合併形式
H16.4.1 京丹後市 久美浜町、峰山町、網野町、丹後町、弥栄町、大宮町 対等合併
H17.4.1 京都市 京都市、京北町 吸収合併
H17.10.11 京丹波町 丹波町、瑞穂町、和知町 対等合併
H18.1.1 南丹市 園部町、八木町、日吉町、美山町 対等合併
H18.1.1 福知山市 福知山市、大江町、三和町、夜久野町 吸収合併
●合併予定・協議中自治体
協議中自治体名 現 状
加悦町、岩滝町、野田川町 H18.3.1「与謝野町」発足
宮津市、伊根町 合併協議会休止中
木津町、山城町、加茂町 合併協議中
宇治市、城陽市、宇治田原町、井手町 合併協議中
●京都府内・非核宣言自治体の割合
年 月 自治体総数 宣言自治体数 割合(%)
H16.3月 45 38 84.4%
H18.3月 28 21 75.0%

 非核自治体を広め、増やしていくことは、核兵器廃絶や非核三原則の完全実施を展望するために、きわめて重要は意義をもっています。

 とりわけ、今日の情勢との関連でいえば、地域(各自治体)での非核宣言、各都道府県自体の非核宣言、日本の非核宣言(非核三原則の法制化)、朝鮮半島を含む北東アジアの非核化、核兵器の速やかな廃絶という、一連の課題を達成するもっとも基本となる、市民の草の根運動としての性格を、非核自治体宣言はもっています。

 さらに重要なのは、核兵器廃絶の展望を切りひらく非核自治体宣言は、武力の放棄をうたう憲法9条の擁護の課題とも表裏一体の関係にあることです。物理学者の田中正さん(京大名誉教授)は、「核時代を超えるビジョン」は、「核兵器廃絶、武力の放棄」のビジョンしかない、と述べておられます。

 憲法9条の改悪が露骨に主張されるようになっている今、非核自治体宣言運動の基本を再確認しながら、今日の情勢にふさわしい工夫ある取組みが求められています。

ページ上へ/トップページへ